どうも、かちやです。
2019年9月27日。
政界を引退した渡辺美樹氏が外食チェーンのワタミに代表取締役会長に復帰することがわかりました。
政界を引退したのが2019年2月28日。
この時、渡辺美樹氏はこのようにおっしゃっていました。
「6年間の自分への評価ですか? はい、0点だと思います」
結果を出せなかった渡辺美樹氏が古巣のワタミに戻るのではないかと世間では懸念されていましたが、どうやらその不安が9月28日に発表されてしまいました。
私も選挙時に東京浅草で生の渡辺美樹氏を見たことがありますが、頑張ってくださいというエールは送れませんでした。
なにせ、ブラック企業で痛い目にあっていましたからブラック企業の経営者には拒否反応があったので。

正直、ワタミがブラック企業にもどるのではないか?
と心配です
清水邦晃社長とスタッフが築いてきたものが破壊されそう

素晴らしいブラック企業を
作ってください
ケケケ♪
正式な復帰は2019年10月1日からとのこと。
ブラック企業の代名詞と言えば、ワタミです。
働いているスタッフの人たちは不安でいっぱいだと予測します。
私が見てきたブラック企業の経営者はネットが扱えないのが特徴です。
だから誰にもバレないと思い好き勝手やっているのです。
渡辺美樹氏の復帰で行われる恐ろしい洗脳教育
残業140時間で月300時間労働でも残業は月45時間が上限
店長になったら8万円給料が下がる
死ぬまで働けと言われる
過労死の恐れがある(2007年24歳が死去)
仕事終了後、レポートを書いて提出する
食材5万円買取、寄付強制され実績は渡辺美樹氏
渡辺美樹氏の書いた書籍を読んで感想文を書く
ボランティア活動の強制(労働に含まれない)
月1である早朝研修7時から9時
年に4回理念研修
会社に貯金する感覚をもち、会社に不可欠な人材となるように仕事してください(会社の奴隷になれ)
生活費を稼ぐために働くのに、働いている人全員が独立志向だと勝手に判断し修行の場として洗脳させる

読むだけで
めんどくせー
この環境が戻ったら働く価値なし。
再びブラック企業大賞を獲得する日は近い!?
過去の獲得実績
ワタミフードサービスは2012年にブラック企業大賞の市民賞を獲得。
2013年には、ブラック企業大賞を獲得するブラック企業業界では目覚ましい成績を収めました。
次、ブラック企業大賞をゲットすれば三冠王の称号がもらえます。

ユーチューバーや
ブロガーからしたら
最高のネタになりますね
ワタミ側の今後の計画
今後、ワタミは渡辺美樹氏が経営者戦力(マジで!!)の立案を行い、清水氏が事業を推進する新しい体制を整えるとでています。
果たしてこれが、スタッフにとってプラスなのかマイナスなのか注目の的になるでしょう。
スタッフにとって不利な状況ならTwitterやYouTubeで情報がでるでしょうから私の方も情報収集していきます。

これでブラック企業に
なったらマジ許さん!
コメント