どうも、かちやです。
最近、車中泊をしている年配の人たちをみることが多くなりました。
私が数年前24時間営業のスーパーマーケットで働いていたときは、駐車場に1組から2組50歳上の男性がおりました。
スーパーの駐車場にいれば安くで食料が手に入りトイレは無料で使えるし、そこで歯を磨けます。
午前9時になったら車を走らせどこかへ行き夜になればまた駐車場に戻る。
これをずっっっーーーーーーーーと続けているのです。
スーパーを辞めて数年経ちますが久しぶりに夜間に買い物に行ったら・・・
まだ、その人たちは駐車場にいたのです。
世間では車中泊難民と言われていますが、私は車内ホームレスと呼んでいるのでタイトルも車内ホームレスとつけました。
これから、家を手放して車で生活をする人がどんどん増えていきます。
今の40歳以下の人たちが50歳以上になったとき、このようになっている可能性が非常に高いのです。
もちろん、私もその中に入っています。
何故、車内ホームレスが多くなっているのかご存知でしょうか?
私が実際に車内ホームレスの人に来た話やネットで集めた情報を今回記事にまとめました。
車内ホームレスになった事例
50歳でリストラ
私が実際にスーパーの駐車場で寝食をしている男性に理由を聞くとリストラと答えました。
ネットとかドラマではよくありますが、リアルでリストラにあった人を初めてみたのはこのオジサンだけ。
オジサンには、妻と子供がいましたが再就職が決まらず離婚という形になったそうです。
家は賃貸だっため引き払いそこから車内ホームレスになり日雇いの仕事をしていました。
しかし、このオジサンは暗いどころか明るい感じだったので

辛くないんですか?
と聞くと・・・

いや、なんか知らんが
充実している!!
とポジティブな意見をもらいました。笑
一人になり自由を手に入れたので気が楽になったのかな?
確かにこのオジサンは、働いていた店員にコーヒーをご馳走する強者だった。
あのような器の大きい車内ホームレスは全国探してもそうはいないだろう。
もう一人の男
もう一人の車内ホームレスは、人を見れば睨み付けるタイプの人で常にイライラして余裕ないオーラを出していたので誰も近寄れない存在。
だから名前も知らないし、どのような経緯でそうなったかはわかりません。
「チッ!」
と舌打ちするのが癖でしたね。
このタイプの人は働いている人でも一度はみたことは、あなたにもあるでしょう。
私は、周りは全員敵!みたいな思考を持っている人が一番危険だと思っています。
特にコンビニの店員さんなどに辛く当たるタイプ。
コンビニ、スーパーで働いていた時、こういう人いっぱいいました。
自分が経験したのは・・・・
おでんの具材が並べらているコーナーで、イメージとしておでんが出来上がった画像を貼っていたのですが、そこで事件は起きました。

おい!
おでんの、はんぺんが無いぞ!!
たまたま、自分が仕事をしていた場所が、おでんコーナーの近くだったので声を掛けられたのが私。

はんぺんですか?
はんぺんは、おでんコーナーにしっかり展開していて、誰が見てもわかる場所に置いてありました。

はんぺんどこや!!!!
大声をだして怒鳴る。

この写真には、はんぺんが
あるだろうが!!
とわざわざ指でさして、こちらに伝えるわけです。

はんぺんここですよ

あっそう!!
買わんけどな!!
と嫌味を言って去っていくのが日常。

やれやれ・・・

きっと寂しいんだよ
この先輩の一言で納得した私。
接客業の経験のある方なら、このような似た体験をしたことがあるでしょう。

自分より年上の人が
このような行動をとるのはとても残念
個人差があるでしょうが、余裕のない人は男性が多い傾向があります。
介護離職で車内ホームレス、年収100万円
自分の母親の介護のため、長年勤めた会社を退職した男性の話。
こちらはネットで掲載されていました。
介護を始めて2年、母親が亡くなった時には貯金は残り少し。
少ないお金で軽の車を購入し車内ホームレスを始めました。
車内ホームレスは一時のこと、と考えていましたがズルズルと1年が経過。
住所不定のため仕事も決まらず日雇い生活。
年収は100万円。
先ほど、私が見た車内ホームレス2人はスーパーの駐車場でなんとか凌いでいました。
この方は公園の駐車場に車を停めて水道水を空のペットボトルにいれて飲み、朝、晩でカロリーメイトを2回にわけて食べている生活をしていたようです。
カロリーメイトのみはキツイ。
日雇い仕事は、波があるため月の収入は10万円以下がほとんど。
ガソリンを節約するために食費を浮かせて食つなぐ。

日本はホント住みにくい環境に
なってきている
生活保護も申請しましたが、門前払い。
外国人は申請すればすぐオッケーがでて日本人を助けるためにできた制度なのに日本人は門前払い。
どんどん、おかしな国になってきていますね。
まとめ
2019年では50歳以上の家を失った50歳以上がでてきていますが、私たちが50歳になり親の介護は終わった時どのような人生になっているの非常に不安です。
不安を消すためにも今、時間をダラダラ消費せずに行動することが大切だと改めて思いました。
もしかしたら自分もかもしれないし、友人や知りあいが車内ホームレスなどになっている姿を目撃するかもしれないです。

スーパーの駐車場、
公園などの駐車場は
常に満車の可能性もありますよ
80年代、90年代楽しそうに過ごしていた大人たちが今、苦しんでいる人が沢山いる。
当時は、そんなこと考えもしなかったでしょう。
私が住んでいるマンションの近くにあるコンビニには駐車場に住んでいるオジさんがいます。
もちろん車内ホームレスです。
住んでいる場所は田舎なので都会もっと酷い状態なのではないでしょうか?
犯罪発生率も高くなるので、小さい子供のいる方、女性は気を付けてください。

オレみたいなタイプは
何すかわからんぞ!!
最後まで読んで頂きありがとうございました。
コメント